オオルリも、やってきた。

春爛漫、花が咲き、新緑の緑が眩しい春がやってきました。ただ、今年は花粉や黄砂が凄くて、真っ白。先週の土曜日は、近くの山も見えず、数km先も靄って良く見えませんでした。黄砂予報を見ると、丁度当地を黄砂が覆っていました。今まで黄砂は、あまり気にして無かったのですが、流石に、こんなに凄い状況にはビックリしました。〇この日は、里山に行ってきまし…

続きを読むread more

コサメちゃんが、やってきた。

ソメイヨシノは葉桜になってしまいましたが、八重桜は、まだ咲いていました。先週の土曜日に、林道に行って来たのですが、オオルリの囀りが短時間聞こえ、入っている事は、確認できましたが姿は見られませんでした。夏鳥の到着は少し遅れているようです。別の日に山の公園に行きました。まだ、八重桜は咲いました。その時の様子を、時系列で並べていきます。●八重…

続きを読むread more

河川敷は、また注意です。

桜は満開を過ぎ、桜吹雪が舞っています。菜の花も満開、いよいよ春ですすね。ハナミズキも、花が咲き始めています。スギ花粉ピークを過ぎたようですが、今度は、ヒノキの花粉が凄くなってきています。寒暖差が大きく、天気もパットせず体調はすぐれません。まあ、季節の変わり目は、いつもそうなんですけどね。◎鮎の遡上が、始まったようで、大きな川にはカワウの…

続きを読むread more

スズメとツバメ

チョット前まで、咲いてなかった桜は、あっという間に開花し、週末には5分咲き程になっています。最高気温が25℃近い日が続いたので、急激に開花しました。●公園の柳も花を付け、例年通り、ニュウナイスズメがやってきました。当地には、近くにニュウナイスズメの越冬地がある為、この時期になると、渡りの途中の公園で腹ごしらえしてから繁殖地に旅立ちます。…

続きを読むread more

大きな川で

今週は、春を通り越して初夏の陽気でした。気温も24℃近くまで上がり、ダウンのハーフコートからサマーセーターに衣替え。それでも歩くと暑いくらい。今年の気象は、寒暖差が大きすぎます。相変わらず、遠くの山は霞んで、空も白っぽい。花粉は、相変わらずの極めて多い。スギ花粉に加えて、ヒノキの花粉も飛び始めたようです。ただ、私の症状は思った程、ひどく…

続きを読むread more

プロフィール

ルリビタキ250126.jpg








地元に、こだわって、

ほぼ全て遠州地方で

撮った写真を掲載

しています。