パンダ鴨がやってきた

今年も、川の河口にパンダ鴨こと、ミコアイサがやって来ました。昨年、暮れにも会ってるのですが、遠かったので撮り直しに行って来ました。暮れには雄2羽だったのですが、今回は3羽に増えていました。雌もいるらしいのですが、今回は会えませんでした。

●ミコアイサ雄3羽

ミコアイサ1601aa.jpg

●ミコアイサ雄(個体a)

ミコアイサ1601ab.jpg

ミコアイサ1601ac.jpg

ミコアイサ1601ad.jpg

ミコアイサ1601af.jpg

●ミコアイサ雄(個体b,c)

ミコアイサ1601ag.jpg

ミコアイサ1601ai.jpg

ミコアイサ1601ak.jpg

ミコアイサ1601al.jpg

ミコアイサ1601am.jpg

ミコアイサの冠羽は黒だと思っていましたが、実は緑色光沢があるそうで、ちょっと彩度を強調してみました。確かに、すこし緑がかっています。

ミコアイサ1601an.jpg

ミコアイサは、潜水ガモなので、すぐに潜ってしまい水面上に出てくれないので、同時に数羽入れるのは難いです。

おしまい。

この記事へのコメント

2016年01月06日 07:29
おはようございます。
今シーズンまだオスのパンダガモを見てないです。いい感じに撮れましたね!^^;
2016年01月06日 16:52
お正月にパンダ、何だか縁起が良さそうです(意味不明)。
今年はドエライ珍鳥をゲット出来るかな・・・。
2016年01月06日 17:09
ミコアイサって、見たことがありませんでした。
パンダに似た感じですね。
2016年01月06日 19:16
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します(^^)/
パンダ柄のミコアイサも近くで見てみたい鳥さんです。
2016年01月06日 20:01
此方では ♀が先にきて パンダが後です。 1:1よりも ♀
の方が多い 1夫多妻 が普通ですが?
2016年01月06日 20:26
doudesyo さん、今晩は。
私は今シーズン雌のパンダガモを見てないです。
暮れに行った時は、かなり待ったのですが、近くに来てくれず
うまく撮れませんでした。今回は近くまで来てくれたんで
良かったです。
2016年01月06日 20:31
ramblin さん、今晩は。
和名、巫女秋沙。年始の初詣でのつもりで
巫女さんに会いに行って来ました。無事会ってくれました。
いい事あるかな。エライ珍鳥は無理ですが、沢山の
出会いがあれば、いいのですが。
2016年01月06日 20:34
テリー さん、今晩は。
ミコアイサは、毎年来てくれるのですが、数は少ないです。
白いので、探すのは楽ですが、ほとんどの場合、遠くて
なかなかうまく撮れません。
2016年01月06日 20:38
美美 さん、今晩は。
明けまして、おめでとう御座います。
本年も、宜しくお願い致します。
ミコアイサ、なかなか近くまで来てくれないんですよね。
昨年、暮れは2~3時間待って100mくらいまででした。
今年は、近くまで来てくれてたので上手く撮れたと思います。
良かったです。
2016年01月06日 20:41
ハゲノヤセウマ さん、今晩は。
いつもは、雌が最初に見られるのですが、今シーズンは
まだ、雌を見ていません。雄ばかり3羽って、ちょっと
珍しいですね。
2016年01月06日 21:10
ミコアイサいいですね。皇居に来なくなったので最近は全く見られません。
2016年01月06日 21:15
ミコアイサ、まだ一度も見たことがありません。
正面顔、上手く撮れてますね!! ^^)
2016年01月06日 22:55
yamagara22 さん、今晩は。
残念ですね。此処も元々来ていた池が、工事で埋めたて
られている(現在工事中です)ので、距離的に近い河口に来ている
のではないかと思います。探すのが大変になりました。
2016年01月06日 22:59
yes_hama さん、今晩は。
2羽同時の正面顔は狙ってました。上手く行きました。
佐鳴湖にも来ているようなので、機会があれば
見に行ってみて下さい。ただ人が多いので近くに
来てくれるか分かりませんけど。
2016年01月07日 01:13
以前、佐鳴湖で見たことがありますが遠かったです。
こちらにも来てくれないかなぁ~
2016年01月07日 15:22
確かに緑色がかっていますね。
MFにも来てくれないかな〜
2016年01月07日 20:28
パンダガモ凄い!
見てみたいいよ〜♪
2016年01月07日 21:36
Hiro さん、今晩は。
そうなんですよね~。なかなか近くに来てくれないんです。
時期が進めば、馴れて来て近くにも来てくれると思うのですが。
2日間で4時間くらい待ったと思います。
2016年01月07日 21:39
まっちゃん さん、今晩は。
私も知らなかったのですが、緑色がかってるんですね。
まっちゃん さんのフィールドにも来てくれるといいですね。
2016年01月07日 21:45
hatumi30331 さん、今晩は。
私も、最初に見た時、ほんとにパンダだ。と思いました。
面白いですね。
hatumi30331 さんのフィールドで、見られるといいですね。
大きな川の河口とか、海岸近くの池、港湾などで見られますが
数は少ないです。
2016年01月07日 23:22
ミコアイサ♂盛り上がった頭の羽がかっこいいですね。
♀はちょっと遠くに見れたんですが♂を見てみたいです。
2016年01月08日 20:18
スミッチ さん、今晩は。
ミコアイサの頭の冠羽は、後ろから見るとVの字に見えて
かっこいいです。スミッチさんの所でも♂が居ると思いますが。

この記事へのトラックバック

プロフィール

ルリビタキ250126.jpg








地元に、こだわって、

ほぼ全て遠州地方で

撮った写真を掲載

しています。