2019年04月14日 桜は、もう終わりかな。 シロハラ ジャコウアゲハ ベニシジミ オオルリ シメ モンシロチョウ エナガ 桜は、もう散り始めて、葉桜になってきました。咲くのが遅い、八重桜は、去年の台風や塩害の影響なのか今年は、綺麗に咲いていないですね。そろそろ、桜も終わりですね。●八重桜に止まったエナガちゃんです。エナガちゃんは、今は子育てに 忙しそうです。●それでは、前回の続きのオオルリです。渡り途中の個体です。 でも小声で囀っていました。この公園、いつもはもう少し小鳥が多いのですが、今年は少ないです。●シロハラです。●シメです。八重桜とか撮ろうと思ったのですが、綺麗に咲いていないので止めました。所替わって、菜の花は、沢山咲いてます。この写真にも小さく写っていますが、この子達を撮るのは、大変でした。1000枚くらい撮ったけど、ボツばかり、今整理中なので、次回に紹介します。●菜の花には、モンシロチョウ沢山居ました。●ジャコウアゲハです。●ベニシジミです。(菜の花じゃないけど)。これからは、寒の戻りは無いようですね。夏鳥がやってきて、またシギチの渡りも始まったようだし、行く所に迷ってしまいます。ただ、もう疲れが溜まってきたので休養しながらぼちぼち、見に行こうと思います。おしまい。
えれあ 2019年04月14日 16:07 オオルリは綺麗ですね。こちらでは山桜が早く咲いてしまったので、夏鳥とのコラボは今年は無理なようです。塩害なのか温暖化なのか分かりませんが、今年は花の時期が例年と異なっていて不思議な感じです。
queso 2019年04月15日 18:06 いよいよ夏鳥がやって来ましたね。私も先日アゲハチョウを見掛けました。シロハラをはじめ冬鳥はぼちぼち姿が見えなくなりますね。今週末はキビタキとの出会いも期待しています。シギチにも会いたいし、何処に行くか迷いますね。
ramblin 2019年04月15日 20:44 公園でも林道でもオオルリをしっかり見られずに困っています。公園のオオルリは比較的に低い位置に枝止まりしてくれるので良いですね。 ヨシッ!土曜はシギチで日曜はオオルリだ・・・なんて意気込みだけは・・・有ります。
takapy77 2019年04月15日 21:17 えれあ さん、今晩は。オオルリは、空抜けになると青が綺麗に出ないのでなるべく空抜けにならないように、撮りました。今年は、ソメイヨシノは綺麗に咲いたのですが、山桜とか八重桜は、あまり綺麗に咲いてくれませんでした。今日は、ものすごい強風だったので、もうおしまいでしょうね。
takapy77 2019年04月15日 21:21 queso さん、今晩は。いよいよ、夏鳥シーズン突入ですね。沢山入ってきてくれるといいですね。蝶も沢山見られるようになりました。キビタキも、ボチボチ入ってるようですが、まだ少ないようです。キビタキも会いたいし、シギチも見に行きたいし、行く所に迷いますね。
takapy77 2019年04月15日 21:33 ramblin さん、今晩は。公園の、渡りのオオルリとかキビタキは、年々減っているようでなかなか会えません。今年は早々オオルリに会えて良かったです。コムクのポイントを何か所か回ったのですが、結局会えず。今年もコムクは少ないようです。(少しは入っているようですが)。代わりに、忙しい子を見つけて、奮闘してました。重いカメラを振り回して、疲れてクタクタになりました。週末は、潮回りが良さそうなので、シギチを見に行きたいと思ってます。
takapy77 2019年04月17日 19:33 ぼんぼちぼちぼち さん、今晩は。アゲハ蝶は、早いものは3月下旬頃から飛んでます。黒い蝶は、露出を上げないといけないので、どうしても黄色が飛んでしまいます。もう少し綺麗に撮りたかったな~~。
この記事へのコメント
こちらでは山桜が早く咲いてしまったので、夏鳥とのコラボは今年は無理なようです。
塩害なのか温暖化なのか分かりませんが、今年は花の時期が例年と異なっていて不思議な感じです。
私も先日アゲハチョウを見掛けました。
シロハラをはじめ冬鳥はぼちぼち姿が見えなくなりますね。
今週末はキビタキとの出会いも期待しています。
シギチにも会いたいし、何処に行くか迷いますね。
困っています。公園のオオルリは比較的に低い位置
に枝止まりしてくれるので良いですね。
ヨシッ!土曜はシギチで日曜はオオルリだ・・・
なんて意気込みだけは・・・有ります。
オオルリは、空抜けになると青が綺麗に出ないので
なるべく空抜けにならないように、撮りました。
今年は、ソメイヨシノは綺麗に咲いたのですが、山桜とか
八重桜は、あまり綺麗に咲いてくれませんでした。
今日は、ものすごい強風だったので、もうおしまいでしょうね。
いよいよ、夏鳥シーズン突入ですね。沢山入ってきてくれると
いいですね。蝶も沢山見られるようになりました。
キビタキも、ボチボチ入ってるようですが、まだ少ないようです。
キビタキも会いたいし、シギチも見に行きたいし、
行く所に迷いますね。
公園の、渡りのオオルリとかキビタキは、年々減っているようで
なかなか会えません。今年は早々オオルリに会えて良かったです。
コムクのポイントを何か所か回ったのですが、結局会えず。
今年もコムクは少ないようです。(少しは入っているようですが)。
代わりに、忙しい子を見つけて、奮闘してました。
重いカメラを振り回して、疲れてクタクタになりました。
週末は、潮回りが良さそうなので、シギチを見に行きたいと
思ってます。
黄色い花に黒い羽根が映えてやすね(◎o◎)b
アゲハ蝶は、早いものは3月下旬頃から飛んでます。
黒い蝶は、露出を上げないといけないので、どうしても
黄色が飛んでしまいます。もう少し綺麗に撮りたかったな~~。