紫陽花・・・アジサシ


梅雨時で、ベタベタでスッキリしない天気が続いています。
梅雨と言えば、紫陽花。紫陽花も綺麗に咲いていました。
アジサイ2006aa57s.jpg

アジサイ・・・・アジサシ。
そういえば、この時期、池にクロハラアジサシが来る頃だなあと思い
見に行ってきました。ただ今年来てくれたのは、クロハラアジサシでは
ありませんでした。
コアジサシに混じって1羽だけ、ずっと飛んでいるので難儀しましたが、
まあまあ、撮れたと思います。

●ハジロクロハラアジサシ(成鳥夏羽)です。
ハジロクロハラアジサシ2006ao25s.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006at25s.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006av30s_e.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006as30s_e.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006af30s_e.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006ah25s.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006ak30s_e.jpg

ハジロクロハラアジサシ2006am30s_e.jpg

ハジクロは5年ぶりぐらいかな。沢山撮ったけど、没が多かった。

●コアジサシも居ましたけど、殆ど撮ってませんでした。
コアジサシ2006aa30s.jpg

●コチドリも飛ぶときは飛ぶし、結構な飛翔力です。
コチドリ2006aa30s.jpg

天気も悪いし、野鳥も少ない、憂鬱な季節がしばらく続きます。
早く秋が来ないかな。

おしまい。

この記事へのコメント

2020年06月23日 21:07
今季は各地でハジクロ成鳥夏羽が見られるようですね。
2020年06月24日 18:03
ハジロクロハラアジサシ、美しい飛翔姿ですね。
尾羽の白さが際立ちますね。
私も天高く飛ぶコチドリの飛翔姿を見たとき、コチドリだと
気付きませんでした。
2020年07月03日 17:58
アジサシにもいろいろな種類が居るんですね。
ハジクロ綺麗ですね!
2020年07月05日 13:32
アヨアン・イゴカー さん、こんにちは。
アジサシは、長い距離を移動する野鳥なので、羽が飛ぶ為に
発達して長いので、飛ぶ姿はカッコいいですね。
なかなか降りてくれないので、撮る方は、大変ですけど・・。
2020年07月05日 13:34
ramblin さん、こんにちは。
今季は各地でハジクロ成鳥夏羽が見られているようですね。
当地にも来てくれて良かったです。
あとハシグロでも来てくれれば、言うことなしなのですが。
2020年07月05日 13:41
queso さん、こんにちは。
ハジロクロハラアジサシの成鳥夏羽は、白と黒のコントラストが
綺麗ですね。体が黒いので尾羽の白さが際立ちますね。
コチドリは、意外とよく飛んでいますね。
鳴きながら飛んでいる事が多いのですが、縄張り主張ですかね。
2020年07月05日 13:48
美美 さん、こんにちは。
アジサシは、結構種類が多いです。
ただ、生息場所が限定されるので、なかなか見られないのです。
今回のハジクロは、沼アジサシ(3種居ます)と呼ばれ、
池とか田園、河口が主な生息場所です。
他のアジサシは、海岸とか河口が多いのですが、(ただ)アジサシ、
コアジサシ以外は、なかなか見られないです。

プロフィール

ルリビタキ250126.jpg








地元に、こだわって、

ほぼ全て遠州地方で

撮った写真を掲載

しています。