2021年10月17日 もうすぐ冬 エゾビタキ アリスイ コサメビタキ ノビタキ ミサゴ アキアカネ マイコアカネ マユタテアカネ ネキトンボ 今年の秋は記録的な高温で、毎日30℃近くまで気温が上がっていましたが、来週から、急激に気温が下がるようで、秋を通り越して冬になりそうです。そろそろ、ジョウビタキもやってきそうですね。●当地では冬鳥のアリスイもやってきました。●さて、今シーズンの渡りの小鳥は不調でエゾビタキが見られなかったのですが、 ここにきて、少し入ってきたようです。思いもよらぬ所で見かけました。別の場所でも。●MFの公園は、相変わらず小鳥が少ないのですが、新たにコサメビタキが 2羽入って来ました。1回冬羽で警戒心は、あまりなく近くまでやってきます。別個体です。ノビタキも3羽入ってきましたが、直ぐに抜けてしまいました。 ●セイタカアワダチソウに止まるノビタキです。●ミサゴは、数羽います。いつも仲良く飛んでいる2羽です。後は、秋ということでアカネ属のトンボを少し。●アキアカネです。●マユタテアカネです。●マイコアカネです。●ネキトンボです。今まで、最低気温が20℃近くでしたが、来週は10℃くらいまで下がる予報です。寒暖差が大きいので、体調管理には気を付けたいですね。おしまい。
queso 2021年10月17日 08:25 この秋はコサメもエゾビタキも数える程しか出会えないまま終わってしまいそうです。アリスイは先日声だけ聞くことができたので今後に期待です。ジョウビタキは昨日出掛けた公園で姿を目撃しました。カッカッカという鳴き声の後、雌が姿を見せてくれましたが警戒心が強くすぐに隠れてしまいました。最近は、春や秋を殆ど感じることのないまま暑くなったり、寒くなるということが多いですね。
ramblin 2021年10月17日 21:09 私も先週近場でアリスイを探したのですが見付けられませんでした。此方ではエゾビタキもコサメビタキも移動してしまった感じです。 トンボの同定は出来ませんのでお写真はとても参考になります。今日は本当に寒く季節が急に進んだ感じです。やはりこれからは冬鳥に期待するしか無いようです。
takapy77 2021年10月22日 19:14 queso さん、今晩は。この秋は、渡りの小鳥や鷹が少なかったですね。毎年会えるムシクイは殆ど見ることが出来ませんでした。急に寒くなって、気持ちいい秋がアッという間に過ぎて行ってしまった感じです。アリスイは、モズの鳴き声に似ていますね。先日もモズの縄張りで鳴いていたので、モズだと思ったらアリスイでした。(すぐ横にモズも出てきましたけど。)ジョウビタキは、まだ出会いがありませんが、ビンズイが来たようです。これから冬鳥が続々と入って来てくれるとうれしいのですが・・・。
takapy77 2021年10月22日 19:18 ramblin さん、今晩は。アリスイは探すと見られませんが、偶然会える事が多いですね。また。偶然アリスイに会えました。寒くなって、こちらもエゾやコサメは抜けたようです。その代わり、ノビタキが増えて遊んでくれています。トンボは、もっと色々撮りたいのですが、やはり鳥メインなのでなかなか、探しに行けないです。
えれあ 2021年10月23日 16:04 秋は微妙な状況でした。コサメは一度もちゃんと見れませんでした。冬鳥には沢山来てほしいですね。ミサゴが2羽で飛んでいるのを見たことはありますが、写真の様に良い感じで並んでいるのは見たことが無いです。
takapy77 2021年10月27日 20:50 えれあ さん、今晩は。こちらは、コサメは、まずまず見られたのですが、エゾビタキがあまり見られませんでした。ムシクイ類は、ほぼ全敗です。ミサゴは、5羽くらい居るようですが、この2羽は、一緒に飛んでいるのをよく見ます。番(左が♂右が♀)かもしれません。
この記事へのコメント
アリスイは先日声だけ聞くことができたので今後に期待です。
ジョウビタキは昨日出掛けた公園で姿を目撃しました。
カッカッカという鳴き声の後、雌が姿を見せてくれましたが警戒心が
強くすぐに隠れてしまいました。
最近は、春や秋を殆ど感じることのないまま暑くなったり、寒くなる
ということが多いですね。
此方ではエゾビタキもコサメビタキも移動してしまった感じです。
トンボの同定は出来ませんのでお写真はとても参考になります。
今日は本当に寒く季節が急に進んだ感じです。やはりこれからは
冬鳥に期待するしか無いようです。
この秋は、渡りの小鳥や鷹が少なかったですね。
毎年会えるムシクイは殆ど見ることが出来ませんでした。
急に寒くなって、気持ちいい秋がアッという間に過ぎて行って
しまった感じです。
アリスイは、モズの鳴き声に似ていますね。先日もモズの縄張りで
鳴いていたので、モズだと思ったらアリスイでした。
(すぐ横にモズも出てきましたけど。)
ジョウビタキは、まだ出会いがありませんが、ビンズイが
来たようです。これから冬鳥が続々と入って来てくれると
うれしいのですが・・・。
アリスイは探すと見られませんが、偶然会える事が多いですね。
また。偶然アリスイに会えました。
寒くなって、こちらもエゾやコサメは抜けたようです。
その代わり、ノビタキが増えて遊んでくれています。
トンボは、もっと色々撮りたいのですが、やはり鳥メインなので
なかなか、探しに行けないです。
冬鳥には沢山来てほしいですね。
ミサゴが2羽で飛んでいるのを見たことはありますが、写真の様に良い感じで並んでいるのは見たことが無いです。
こちらは、コサメは、まずまず見られたのですが、エゾビタキが
あまり見られませんでした。ムシクイ類は、ほぼ全敗です。
ミサゴは、5羽くらい居るようですが、この2羽は、一緒に
飛んでいるのをよく見ます。番(左が♂右が♀)かもしれません。